2月15日は何の日?2月15日の記念日・出来事などをまとめました!

2月15日 Youtube設立:2005年

「2月15日は何の日?」ということで、2月15日の記念日・出来事・誕生日・誕生花などをまとめました。

2月15日は「春一番名付けの日」「かまくら」「涅槃会」「国旗の日(カナダ)」「建国記念日(セルビア)」「全面防衛の日(シンガポール)」「ジョン・フラムの日(バヌアツ)」などがあります。

また、2月15日に起こった出来事としては「Youtube設立」などがあります。

朝礼やスピーチのネタとしてご利用ください。

今年の2月15日の六曜・お日柄も掲載しています。

  • 2024年2月15日の和暦

  • 平成36年2月15日
  • 2024年2月15日の曜日

  • 木曜日
  • 2024年2月15日の六曜・お日柄

  • 赤口
  • 次の日の六曜・お日柄

  • 先勝
  • 2024年2月15日の旧暦

  • 1月6日
  • 2024年2月15日の二十四節気

  • 該当なし
  • 2024年2月15日は今年の何日目

  • 339日目
  • 2024年2月15日で今年はあと何日

  • 320日目
  • 今年の干支は?

  • 来年の干支は?

  • 今年はうるう年

  • うるう年
  • 今年は旧年号の何年

  • 昭和99年、大正113年、明治157年

 

スポンサードサーチ

【記念日・日本】2月15日の日本の記念日

春一番名付けの日

2月15日 春一番名付けの日

「春一番」は春の到来の告げる強風で、新年に入って初めて南から吹き付ける強風のことを言います。

「春一番」という名前が初めて付けられたのは旧暦の1859年2月13日、長崎県壱岐郡郷ノ浦で漁師たちが漁に出たところ、強風によって船が転覆してしまい、全乗組員53人は亡くなるという事故が発生したことに由来します。

郷ノ浦の漁師たちがこの風のことを「春一」と呼んでいたことから、「春一番」の語源とされています。

ただし、一般的に「春一番」という名称が広まったのはもっと後のことで、1963年2月15日に朝日新聞が「春の突風」という記事の中で「春一番」という名称を紹介したことがきっかけとなっています。

このときの新聞の日付から、「2月15日は春一番名付けの日」とされました。

強風によって海難事故や雪崩などが起こることがありますが、象徴的な出来事としては1978年2月28日、「春一番」によって生じた竜巻によって東西線の車両が橋の上で脱線してしまうという事故が発生しました。

東西線脱線事故

 

かまくら

2月15日 かまくら

ここで言う「かまくら」は地名の「鎌倉」でもなく、秋田県横手市で行われる小正月の伝統行事のことを言います。

「かまくら」はご存知雪で作る部屋型の空間のことで、秋田県横手市では2月15日・16日にかけ、かまくらを作って中に子供たちが入り、「はいってたんせ(かまくらに入ってください)」「おがんでたんせ(水神様をおがんでください)」と言いつつ甘酒やお餅を振る舞うという行事です。

元々は水神様に家内安全や商売繁盛を祈る行事でしたが、今では横手市の名物として、市内に100個以上のかまくらが制作されます。

 

【記念日・世界】2月8日の世界の記念日

涅槃会(ねはんえ):仏教

2月15日 涅槃会(ねはんえ):仏教

仏教の開祖である釈迦が入滅した(亡くなった)日が陰暦2月15日であったことから、仏教ではこの日を釈迦の遺徳追慕と報恩のために法要を行います。

現在では3月15日に行われているところもあるようです。

 

国旗の日:カナダ

2月15日 国旗の日:カナダ

1965年2月15日に、カナダの国旗がユニオンフラッグ(イギリスの国旗)を使ったものから現在のデザインになったことを記念した日です。

カナダはイギリス連邦の加盟国で、1763年から長い間、ユニオンフラッグそのもの・あるいは左上にマークが入ったものを国旗として使ってきました。

1つ前のカナダの国旗(ユニオン・フラッグ使用)

現在のデザインはカエデの一種でカナダを代表する木「サトウカエデ」の葉をモチーフとしたものです。

 

建国記念日:セルビア

2月15日 建国記念日:セルビア

1804年2月15日に「第一次セルビア暴動」が起こったこと、さらに1835年にはセルビアにおいての最初の憲法が制定されたことを記念した日です。

 

ジョン・フラムの日:バヌアツ

2月15日 ジョン・フラムの日:バヌアツ

オーストラリアの東に位置するバヌアツのタンナ島において、「ジョン・フラム」という人の形をした神の偶像が再来する日とされています。

ジョン・フラムはアメリカ人で、タンナ島の人々に対して工業製品を授けてくれるという信仰がありました。

それ故にタンナ島の人々は奇妙なことですがアメリカ人を信仰の対象としています。

 

スポンサードサーチ

【歴史】2月15日に起きた出来事・事件

Youtube設立:2005年

2月15日 Youtube設立:2005年

今や全世界でナンバーワンのシェアを誇る動画ストリーミングサービス「Youtube」が設立されたのは、2005年2月15日(アメリカ現地で2月14日)のことです。

Youtubeを立ち上げたのは、元PayPalの社員である「チャド・ハーリー」「スティーブ・チェン」「ジョード・カリム」らで、カリフォルニア州サンマテオで設立されました。

Youtubeのアイデアのきっかけはスマトラ島沖地震ジャネット・ジャクソンの放送事故で、ジョード・カリムは2つの事件の動画を見ようとインターネット上を探しましたが、どちらもそう簡単には見つからなかったことから、「動画共有サービス」のアイデアが生まれました。

Youtubeのサービスを作ってわずか1年後の2006年10月9日、同社のサービスに目をつけたGoogleが16億5000万ドルという大金で株式を買収しました。

現在では世界で最も有名なサービスとなっています。

 

2月15日のその他の事件・出来事

    • 1637年 – フェルディナント3世が神聖ローマ皇帝に即位。
    • 1763年 – プロイセンとオーストリアなどが七年戦争の講和条約であるフベルトゥスブルク条約を締結。
    • 1819年 – シモン・ボリバルがベネズエラのアンゴストゥーラで独立派幹部と会談。大コロンビアの創設とボリバルの大統領就任で合意。
    • 1862年 – 大野佐吉が浅草瓦町(現在の台東区浅草橋)で鮒佐を創業。醤油で煮る現在の佃煮の形を創り上げる。
    • 1867年 – ヨハン・シュトラウス2世のワルツ『美しく青きドナウ』が初演される。
    • 1877年 – 西南戦争: 西郷隆盛率いる薩摩軍の部隊が、熊本へ向けて鹿児島を出発。
    • 1881年 – 紅葉館開館
    • 1883年 – 渋沢栄一らが日本初の電力会社・東京電燈を設立。
    • 1892年 – 第2回衆議院議員総選挙。
    • 1897年 – 京都鉄道・二条駅 – 嵯峨駅(現在の嵯峨嵐山駅)が開業。現在の山陰本線の初の開通区間。
    • 1898年 – メイン号事件。アメリカの戦艦「メイン号」がハバナ港内で原因不明の爆沈。米西戦争の発端となる。
    • 1900年 – 田中正造が、足尾鉱毒問題解決のために憲政本党を離党。
    • 1902年 – ベルリン地下鉄が開業。
    • 1906年 – イギリスの労働代表委員会を議会政党に改組し労働党が成立。
    • 1922年 – オランダ・ハーグに常設国際司法裁判所が設立。
    • 1942年 – 第二次世界大戦・太平洋戦争: シンガポールのイギリス軍が山下奉文中将率いる日本軍に無条件降伏。
    • 1944年 – 第二次世界大戦・イタリア戦線: 連合軍がモンテ・カッシーノ修道院を爆撃。(モンテ・カッシーノの戦い)
    • 1948年 – 日本で司法省を廃止し法務庁を設置。
    • 1951年 – イギリスが鉄鋼業を国有化。
    • 1954年 – アメリカとカナダが遠距離早期警戒線の設定に合意。
    • 1955年 – 文部省が、重要無形文化財指定制度に基づく第一次指定を告示。初の人間国宝認定。
    • 1961年 – サベナ航空548便墜落事故。
    • 1965年 – カナダの国旗が、それまでのユニオンジャック入りのものから、現在のサトウカエデの葉をデザインしたものに改められる。
    • 1966年 – コロンビアで解放の神学を掲げたカミロ・トーレス神父が政府軍との戦闘で戦死。
    • 1967年 – 東京国際空港に時限爆弾が仕掛けられる。
    • 1971年 – イギリスの通貨制度の十進法への切り替えが完了。1ポンド=240ペンスが1ポンド=100ペンスに。(十進法の日(英語版)
    • 1977年 – 弘前大学教授夫人殺人事件で、事件発生から28年目で再審無罪の判決。
    • 1981年 – 日本劇場が閉館。日劇ダンシングチーム (NDT) が解散。
    • 1989年 – アフガニスタン紛争: ソ連軍のアフガニスタンからの撤退が完了。
    • 1989年 – 祝日法改正により、天皇誕生日が12月23日となり、4月29日はみどりの日に。
    • 1991年 – チェコスロバキア・ハンガリー・ポーランドが地域協力機構ヴィシェグラード・グループを結成。
    • 1995年 – ケビン・ミトニックが、アメリカ合衆国でもっともセキュリティが堅いシステムに侵入したとしてFBIに逮捕される。
    • 1995年 – プログラミング言語AdaのISO規格改訂。Adaは、史上初の国際規格化されたオブジェクト指向言語となる。
    • 1998年 – 阪神電気鉄道と山陽電気鉄道が阪神梅田駅 – 山陽姫路駅間に直通特急の運転を開始。
    • 1999年 – ナイロビのギリシャ大使館に匿われていたクルド労働者党の元リーダーアブドゥッラー・オジャランが逮捕される。
    • 2005年 – カリフォルニア州サンマテオにYouTubeが設立される。
    • 2011年 – 2011年リビア騒乱勃発。
    • 2013年 – 世界時19時25分(日本時間16日4時25分)、直径45mの小惑星2012 DA14が地球表面から2万7700kmのところを通過。
    • 2013年 – ロシア・チェリャビンスク州に隕石が落下し、多数の負傷者が出る。(2013年チェリャビンスク州の隕石落下)
    • 2015年 – 改正商業登記規則が施行され、役員登記において旧姓の併記を行うことが認められた

※引用:Wikipedia

【誕生日】2月15日生まれの有名人

  • 1368年 – ジギスムント、神聖ローマ皇帝(+ 1437年)
  • 1562年(永禄5年1月12日) – 前田利長、戦国大名、加賀藩初代藩主(+ 1614年)
  • 1564年(ユリウス暦) – ガリレオ・ガリレイ、物理学者、天文学者(+ 1642年)
  • 1571年 – ミヒャエル・プレトリウス、作曲家、オルガニスト、音楽理論家(+ 1621年)
  • 1591年(天正19年1月22日) – 栗山大膳(利章)、江戸時代前期の筑前福岡藩家老(+ 1652年)
  • 1710年 – ルイ15世、フランス王(+ 1774年)
  • 1748年 – ジェレミ・ベンサム、法学者(+ 1832年)
  • 1759年 – フリードリヒ・アウグスト・ヴォルフ、文献学者、評論家(+ 1824年)
  • 1817年 – シャルル=フランソワ・ドービニー、画家(+ 1878年)
  • 1820年 – スーザン・B・アンソニー、公民権運動指導者(+ 1906年)
  • 1823年(道光3年1月5日) – 李鴻章、政治家(+ 1901年)
  • 1836年(天保6年12月29日) – 松平容保、陸奥会津藩主、京都守護職(+ 1893年)
  • 1845年 – エリフ・ルート、第38代アメリカ合衆国国務長官(+ 1937年)
  • 1856年 – エミール・クレペリン、精神医学者(+ 1926年)
  • 1861年 – アルフレッド・ノース・ホワイトヘッド、哲学者、数学者(+ 1947年)
  • 1861年 – シャルル・エドゥアール・ギヨーム、物理学者(+ 1938年)
  • 1861年 – ハルフォード・マッキンダー、地理学者(+ 1947年)
  • 1873年 – ハンス・フォン・オイラー=ケルピン、化学者(+ 1964年)
  • 1874年 – アーネスト・シャクルトン、探検家(+ 1922年)
  • 1877年 – ルイ・ルノー、実業家、ルノー創業者(+ 1944年)
  • 1882年 – ジョン・バリモア、俳優(+ 1942年)
  • 1888年 – 九鬼周造、哲学者(+ 1941年)
  • 1890年 – 宇垣纏、海軍軍人(+ 1945年)
  • 1892年 – ジェームズ・フォレスタル、初代アメリカ合衆国国防長官(+ 1949年)
  • 1895年 – 平泉澄、歴史学者(+ 1984年)
  • 1898年 – 井伏鱒二、小説家(+ 1993年)
  • 1898年 – トト、俳優(+ 1967年)
  • 1899年 – ジョルジュ・オーリック、作曲家(+ 1983年)
  • 1899年 – ゲイル・ソンダガード、女優(+ 1985年)
  • 1901年 – 犬塚稔、脚本家、映画監督(+ 2007年)
  • 1903年 – 平山嵩、建築家(+ 1986年)
  • 1904年 – 三浦敬三、プロスキーヤー(+ 2006年)
  • 1904年 – 更科源蔵、詩人、アイヌ文化研究家(+ 1985年)
  • 1905年 – ハロルド・アーレン、作曲家(+ 1986年)
  • 1906年 – 竹腰重丸、サッカー選手、指導者(+ 1980年)
  • 1907年 – シーザー・ロメロ、俳優(+ 1994年)
  • 1908年 – 近藤日出造、漫画家(+ 1979年)
  • 1909年 – ミープ・ヒース、諸国民の中の正義の人(+ 2010年)
  • 1909年 – 吾妻徳穂、舞踊家(+ 1998年)
  • 1911年 – 淀井敏夫、彫刻家(+ 2005年)
  • 1915年 – 梅崎春生、小説家(+ 1965年)
  • 1917年 – 小佐野賢治、実業家(+ 1986年)
  • 1920年 – 坂田栄男、囲碁棋士(+ 2010年)
  • 1920年 – 久保亮五、物理学者(+ 1995年)
  • 1921年 – 桜むつ子、女優(+ 2005年)
  • 1921年 – 斎藤真、政治学者(+ 2008年)
  • 1926年 – 松谷みよ子、児童文学作家(+ 2015年)
  • 1929年 – 立川清登、バリトン歌手(+ 1985年)
  • 1929年 – グラハム・ヒル、レーシングドライバー(+ 1975年)
  • 1931年 – 黒田清、ジャーナリスト(+ 2000年)
  • 1931年 – クレア・ブルーム、女優
  • 1931年 – 和田弘、歌手(+ 2004年)
  • 1931年 – 韓昌祐、実業家
  • 1932年 – 白土三平、漫画家
  • 1933年 – 岡本健治、プロ野球選手
  • 1934年 – ニクラウス・ヴィルト、計算機科学者
  • 1935年 – 峰恵研、俳優、声優(+ 2002年)
  • 1935年 – 穂積良行、政治家
  • 1937年 – 山根伸介、チャンバラトリオ(+ 2015年)
  • 1937年 – ロバート・K・レスラー、元FBI捜査官
  • 1938年 – 本郷功次郎、俳優(+ 2013年)
  • 1939年 – 広川太一郎、声優(+ 2008年)
  • 1941年 – 中山大三郎、作曲家、作詞家(+ 2005年)
  • 1942年 – 近藤正臣、俳優
  • 1943年 – 清水章吾、俳優
  • 1944年 – 小原伊佐美、調教師
  • 1945年 – 高橋直樹、プロ野球選手、野球解説者
  • 1945年 – 迫田七郎、プロ野球選手
  • 1945年 – わたせせいぞう、漫画家
  • 1945年 – ダグラス・ホフスタッター、認知科学者、コンピュータ科学者
  • 1947年 – ジョン・クーリッジ・アダムズ、作曲家
  • 1948年 – 大古誠司、バレーボール選手、監督
  • 1950年 – 矢島正雄、脚本家、漫画原作者
  • 1950年 – 西野泰広、発達心理学者
  • 1950年 – ツイ・ハーク(徐克)、映画監督
  • 1951年 – いしかわじゅん、漫画家
  • 1951年 – トミー・クルーズ、プロ野球選手
  • 1951年 – ジェーン・シーモア、女優
  • 1954年 – 浜井識安、空手家、経営コンサルタント
  • 1954年 – 立川志の輔、落語家
  • 1954年 – 山本和男、プロ野球選手
  • 1954年 – 陸奥A子、漫画家
  • 1954年 – マット・グレイニング、漫画家
  • 1954年 – 稲生高善、プロ野球選手
  • 1955年 – 米村でんじろう、サイエンスプロデューサー
  • 1956年 – 浅田美代子、タレント
  • 1956年 – 井出洋介、プロ雀士
  • 1956年 – レイ・コージ、プロ野球選手
  • 1957年 – ひかわきょうこ、漫画家
  • 1958年 – 多賀竜昇司、鏡山親方、大相撲力士
  • 1958年 – トニー・タッブス、プロボクサー
  • 1959年 – 坂上みき、ラジオパーソナリティ
  • 1961年 – 松浦英信、プロ野球選手
  • 1962年 – 畑恵、アナウンサー
  • 1964年 – 小田静枝、タレント
  • 1965年 – 水間詠子、ボディビルダー
  • 1965年 – 神谷百子、マリンバ奏者
  • 1965年 – ウルトラマンロビン、プロレスラー
  • 1966年 – 山内嘉弘、プロ野球選手
  • 1967年 – 堀ちえみ、女優、タレント
  • 1967年 – ひと美、声優
  • 1967年 – 光田健一、ミュージシャン
  • 1968年 – 月亭方正(山崎邦正)、タレント
  • 1968年 – 浅田弘幸、漫画家
  • 1968年 – 和央ようか、女優、歌手、元宝塚歌劇団宙組主演男役スター
  • 1969年 – 小市慢太郎、俳優
  • 1970年 – 今沢カゲロウ、ベーシスト、作曲家
  • 1970年 – 吉田万里子、プロレスラー
  • 1971年 – レイ・セフォー、格闘家
  • 1972年 – 桜井誠、作家、市民活動家
  • 1972年 – ヤロミール・ヤーガー、アイスホッケー選手
  • 1973年 – 上山徹郎、漫画家
  • 1973年 – サラ・ウィンター、女優
  • 1973年 – 波多野里奈、アナウンサー
  • 1974年 – 浜本広晃、タレント(テンダラー)
  • 1974年 – 池田貴史、ミュージシャン
  • 1974年 – アレクサンダー・ヴルツ、レーシングドライバー
  • 1976年 – シリル・アビディ、格闘家
  • 1976年 – 自見英子、政治家
  • 1977年 – 小湊美和、歌手
  • 1977年 – マシュー・ランデル、プロ野球選手
  • 1978年 – インリン・オブ・ジョイトイ、タレント
  • 1978年 – ショコラ、歌手
  • 1979年 – 浅井晴美、声優
  • 1979年 – 斎藤司、お笑いタレント(トレンディエンジェル)
  • 1980年 – エレーナ・ソコロワ、フィギュアスケート選手
  • 1981年 – 上江洌清作、ミュージシャン(MONGOL800)
  • 1982年 – 板倉雄一、漫画家
  • 1982年 – 豊島ミホ、作家
  • 1983年 – ラッセル・マーティン、メジャーリーガー
  • 1982年 – MINAE、モデル
  • 1983年 – 山本伸一、野球選手、競輪選手
  • 1983年 – 崔俊蓆、野球選手
  • 1984年 – mink、歌手
  • 1984年 – 木村優里、女性タレント
  • 1984年 – ネイト・シャーホルツ、メジャーリーガー
  • 1985年 – 南乃花、アイドル、タレント
  • 1986年 – 小清水亜美、声優
  • 1986年 – 藤原良平、プロ野球選手
  • 1986年 – ジョニー・クエト、メジャーリーガー
  • 1986年 – 宮嶋麻衣、女優
  • 1986年 – ファウティノ・デロスサントス、元メジャーリーガー
  • 1987年 – 浅倉杏美、声優
  • 1987年 – オルガ・ブクレーエワ、バレーボール選手
  • 1988年 – 草野博紀、歌手
  • 1988年 – 森岡龍、俳優
  • 1988年 – ルイ・パトリシオ、サッカー選手
  • 1989年 – 西脇綾香、歌手(Perfume)
  • 1989年 – 葵、女優
  • 1989年 – 金原杏奈、ファッションモデル
  • 1989年 – 董慧博、フィギュアスケート選手
  • 1990年 – 井上琴絵、バレーボール選手
  • 1990年 – 大トニー、お笑い芸人(マテンロウ)
  • 1990年 – 海老沼匡、柔道選手
  • 1990年 – 住岡梨奈、シンガーソングライター
  • 1990年 – 小岩井ことり、声優
  • 1990年 – シャルル・ピック、レーシングドライバー
  • 1990年 – ノエミ・シニョリーレ、バレーボール選手
  • 1990年 – ミシェル・マセド・ローシャ・マシャド、サッカー選手
  • 1991年 – 斎藤嘉樹、俳優
  • 1991年 ‐中島悠、ルービックキューブ
  • 1991年 – リッチ・スワン、プロレスラー
  • 1992年 – 山谷祥生、声優
  • 1992年 – エルネスト・シルバ、元マイナーリーガー
  • 1993年 – 大野菜摘、女優
  • 1994年 – 渡邉ひかる、アイドル(SUPER☆GiRLS)
  • 1996年 – 貴島明日香、ファッションモデル
  • 1998年 – 齋藤冬優花、アイドル(欅坂46)
  • 1999年 – 尾形春水、モーニング娘。のメンバー
  • 2000年 – 羽鳥世那、子役
  • 2001年 – 丹生明里、アイドル(けやき坂46)
  • 生年不詳 – 篠原千絵、漫画家
  • 生年不詳 – 北原文野、漫画家
  • 生年不詳 – 平井啓二、声優
  • 生年不詳 – 泉久実子、声優
  • 生年不詳 – 佐々木智代、声優
  • 生年不詳 – 藤堂はな、ライブアイドル
  • 生年不明 – 筏井かなえ、声優
  • 生年不明 – 石川夕香、声優
  • 生年不明 – 小岩井ことり、声優

※引用:Wikipedia

スポンサードサーチ

【花】2月15日の誕生花

デイジー – 花言葉は「純潔」「美人」「平和」「希望」

2月15日の誕生花 デイジー

デイジーは日本名では「ヒナギク(雛菊)」という名前で呼ばれています。

デイジーの学名である「Bellis」はラテン語で「美しい」という意味から来ており、「美人」という花言葉の由来にもなっています。

デイジーという呼び名は「Days’s eye(日の目)」という英語から来ていて、朝になると花を開き、夜になると花を閉じるというデイジーの性質から付けられています。

 

いかがでしたか?

2月15日の記念日・出来事・誕生日・誕生花などをまとめさせていただきました。

朝礼やスピーチのネタにぜひご利用ください!