12月4日は何の日?12月4日の記念日・出来事などをまとめました!
「12月4日は何の日?」ということで、12月4日の記念日・出来事・誕生日・誕生花などをまとめました。
2024年12月4日の和暦
- 平成36年12月4日
2024年12月4日の曜日
- 水曜日
2024年12月4日の六曜・お日柄
- 友引
次の日の六曜・お日柄
- 先負
2024年12月4日の旧暦
- 11月4日
2024年12月4日の二十四節気
- 該当なし
2024年12月4日は今年の何日目?
- 264日目
2024年12月4日で今年はあと何日?
- 27日目
今年の干支は?
- 辰
来年の干支は?
- 巳
今年はうるう年?
- うるう年
今年は旧年号の何年?
- 昭和99年、大正113年、明治157年
スポンサードサーチ
【記念日・日本】12月4日の日本の記念日
E.T.の日
映画「E.T.」が日本で公開されたことに由来。
血清療法の日
1890年12月4日、エミール・ベーリングと北里柴三郎が血清療法開発につながる破傷風とジフテリアの抗体を発見したことから。
【記念日・世界】12月3日の世界の記念日
聖バルバラの日
3世紀ごろ、キリスト教が禁止されていたローマ帝国でキリスト教への信仰に目覚めた少女バルバラが処刑された日。
バルバラが獄中で壺にいけておいた桜桃のつぼみが、処刑の日に花を咲かせたとされることから、この日、桜桃の枝を壺にさす習慣がある。
また、この日に皿に入れた水に小麦を浸しておき、クリスマスごろの芽の出方で翌年の豊凶を占う風習もあり、これを「バルバラの麦」と言う。
この日の雪を「白い衣装のバルバラ」といい、雪の量が多いと翌年は豊作になるとされている。
海軍記念日(インド)
1971年のこの日、第三次印パ戦争でインド海軍がカラチを爆撃したことを記念。
海軍記念日(イタリア)
国家憲法の日(中国)
1982年12月4日、第5期全国人民代表大会で現中華人民共和国憲法が成立(改正)。
スポンサードサーチ
【歴史】12月4日に起きた出来事・事件
- 771年 – フランク王カールマンが死亡。共同統治をしていたカール1世がフランク王国の単独の国王となる。
- 794年(延暦13年11月8日) – 平安京が新都となり、同時に山背国が山城国と改められる。
- 1185年(文治元年11月11日) – 後白河法皇が源頼朝に源義経追討の院宣を下す。
- 1259年 – イングランド王ヘンリー3世とフランス王ルイ9世がパリ条約を結ぶ。
- 1563年 – 1545年に開会したトリエント公会議が閉会。
- 1791年 – 世界初の日曜版新聞『オブザーバー』が創刊。
- 1872年 – 1か月前にニューヨークを出航したメアリー・セレスト号が、ポルトガル沖で無人で漂流しているのが発見される。
- 1884年(光緒10年10月17日) – 甲申政変
- 1890年 – 北里柴三郎らがジフテリアと破傷風の血清療法を発表。
- 1909年 – 大韓帝国の政治結社一進会が韓日合邦を要求する声明書を発する。
- 1915年 – 東京株式市場が暴騰。第一次大戦景気が始まる。
- 1934年 – 大雪山国立公園・阿寒国立公園・中部山岳国立公園・阿蘇国立公園(現阿蘇くじゅう国立公園)が国立公園に指定。
- 1959年 – 新潟日赤センター爆破未遂事件。
- 1960年 – 都営地下鉄1号線(現在の都営地下鉄浅草線)押上駅 – 浅草橋駅間が開業し、京成電鉄と相互乗入れ開始。
- 1965年 – 1965年ニューヨーク空中衝突事故
- 1965年 – アメリカの有人宇宙船「ジェミニ7号」が打ち上げ。
- 1965年 – 日本科学者会議結成。
- 1971年 – スイス・モントルーのモントルー・カジノで行われたフランク・ザッパのコンサートで、観客が撃った照明弾により火災が発生。ディープ・パープルの楽曲「スモーク・オン・ザ・ウォーター」の題材となる。
- 1972年 – スティーブン・ステイナー誘拐事件。
- 1975年 – スリナムが国連に加盟。
- 1977年 – 中央アフリカ共和国終身大統領ジャン=ベデル・ボカサが戴冠式を行い中央アフリカ帝国皇帝ボカサ1世として即位。
- 1982年 – 中華人民共和国の第五期全国人民代表大会で現行の中華人民共和国憲法が採択。
- 1982年 – 映画『E.T.』が日本で公開される。
- 1983年 – テレビユー福島 (TUF) 開局。
- 1983年 – 京阪電気鉄道が京阪本線・宇治線・交野線の架線電圧を直流600Vから1500Vに昇圧。
- 1986年 – 「鉄道事業法」及び「日本国有鉄道改革法」公布。
- 1987年 – 最後の旧日本軍出身者である森繁弘統幕議長の退職を閣議諒解。
- 1988年 – 国際宇宙ステーション (ISS) を構成する2つ目のモジュール「ユニティ」を搭載したスペースシャトル・エンデバー(STS-88ミッション)が打ち上げ。
- 1988年 – 家庭用ゲーム機としては世界初となるCD-ROM媒体を採用した『CD-ROM2』がNECホームエレクトロニクスにより発売される。
- 1991年 – パンアメリカン航空が倒産し、運航停止。
- 1994年 – WBC世界バンタム級王者薬師寺保栄と、WBC世界バンタム級暫定王者辰吉丈一郎の間で、日本人同士による初の統一王座決定戦が行われる。
- 1999年 – JR東日本奥羽本線山形駅 – 新庄駅間が標準軌化。同区間で山形新幹線が開業。
- 2000年 – 歌舞伎町ビデオ店爆破事件
- 2009年 – 京都朝鮮学校公園占用抗議事件
- 2010年 – 東北新幹線・八戸駅 – 新青森駅が開業し、全線開通。あわせて、東北本線の一部を青い森鉄道に移管。
- 2011年 – ロシア連邦議会下院選挙の投開票の結果、与党統一ロシアが大きく議席を減らす。(2011年ロシア下院選挙)
※引用:Wikipedia
【誕生日】12月4日生まれの有名人
- 1660年 – アンドレ・カンプラ、作曲家(+ 1744年)
- 1795年 – トマス・カーライル、歴史家(+ 1881年)
- 1806年 – ヨハン・ブルグミュラー、作曲家、ピアニスト(+ 1874年)
- 1862年 – コンスタン・モンタルド、美術家(+ 1944年)
- 1866年 – ワシリー・カンディンスキー、画家(+ 1944年)
- 1868年 – エドワード・ガントレット、言語学者(+ 1956年)
- 1868年 – ジェシー・バーケット、メジャーリーガー(+ 1953年)
- 1875年 – ライナー・マリア・リルケ、詩人(+ 1926年)
- 1882年 – 宮原清、実業家、日本社会人野球協会初代会長(+ 1963年)
- 1892年 – フランシスコ・フランコ、軍人、政治家(+ 1975年)
- 1899年 – 松井千枝子、女優(+ 1929年)
- 1908年 – アルフレッド・ハーシー、生物学者(+ 1997年)
- 1909年 – 原島宏治、政治家(+ 1964年)
- 1913年 – 今村泰二、動物学者、ミズダニ研究の世界的権威(+ 2004年)
- 1921年 – うしおそうじ、漫画家、演出家(+ 2004年)
- 1921年 – ディアナ・ダービン、女優(+ 2013年)
- 1922年 – ジェラール・フィリップ、俳優(+ 1959年)
- 1926年 – 吉田之久、政治家(+ 2003年)
- 1927年 – ウィリアム・ラボフ、言語学者
- 1930年 – ジム・ホール、ジャズギタリスト(+ 2013年)
- 1930年 – ジャクリーヌ・デュ・ビエフ、フィギュアスケート選手
- 1932年 – 盧泰愚、軍人、政治家、第13代韓国大統領
- 1932年 – マック・クリハラ、格闘技指導者
- 1933年 – 芦屋小雁、俳優
- 1933年 – 野田宣雄、政治学者、歴史学者
- 1933年 – ホルスト・ブッフホルツ、俳優(+ 2003年)
- 1933年 – 河津憲一、元プロ野球選手
- 1933年 – 鈴木伸一、アニメーション作家、漫画家
- 1936年 – 山本道子、作家
- 1939年 – 遠井吾郎、元プロ野球選手(+ 2005年)
- 1939年 – 中島博征、プロ野球選手
- 1940年 – 新克利、俳優
- 1940年 – 久間章生、政治家
- 1940年 – 二瓶正也、俳優
- 1941年 – 花巻五郎、俳優
- 1942年 – 阿部雄厚、プロ野球選手
- 1943年 – 柴田勝久、レフェリー(ドラディション、元新日本プロレス)、元プロレスラー(+ 2010年)
- 1944年 – 芦原英幸、空手家(+ 1995年)
- 1944年 – 青柳裕介、漫画家(+ 2001年)
- 1944年 – デニス・ウィルソン、ミュージシャン(ザ・ビーチ・ボーイズ)(+ 1983年)
- 1945年 – ロベルタ・ボンダー、神経学者、宇宙飛行士
- 1946年 – 井上瑤、声優(+ 2003年)
- 1947年 – 安田好弘、弁護士
- 1948年 – 川又千秋、SF作家
- 1949年 – ジェフ・ブリッジス、俳優
- 1952年 – レオン・リー、プロ野球選手、プロ野球監督
- 1952年 – 東村新一、福井市長
- 1953年 – 三浦浩一、俳優
- 1953年 – ジャン=マリー・プファフ、元サッカー選手
- 1954年 – 奥山和由、映画監督
- 1955年 – 滝田洋二郎、映画監督
- 1955年 – 花堂純次、映画監督
- 1956年 – 町村敬志、社会学者
- 1957年 – 堀米ゆず子、ヴァイオリニスト
- 1959年 – 立川真司、タレント
- 1960年 – 野間美由紀、漫画家
- 1961年 – 茶風林、声優
- 1961年 – 茅場孝史、プロ野球選手
- 1962年 – 森下能幸、俳優
- 1962年 – 大谷信盛、政治家
- 1963年 – セルゲイ・ブブカ、元棒高跳選手
- 1963年 – バーナード・ブリトー、元プロ野球選手
- 1963年 – ヨゼフ・サボフチク、フィギュアスケート選手
- 1964年 – マリサ・トメイ、女優
- 1964年 – 加藤哲郎、元プロ野球選手、野球解説者
- 1964年 – ロス・チーバー、レーシングドライバー
- 1964年 – 高田雅博、CMディレクター、映画監督
- 1964年 – 静太郎、歌手
- 1964年 – セルタブ・エレネル、歌手
- 1965年 – アレックス・デ・ラ・イグレシア、映画監督、脚本家
- 1965年 – 高橋玄、映画監督
- 1965年 – 近江谷太朗、俳優
- 1965年 – 塚本壮一、ジャーナリスト、NHKソウル支局長
- 1965年 – 与田剛、元プロ野球選手、野球解説者
- 1966年 – 斎田晴子、女流将棋棋士
- 1966年 – 永井真理子、歌手
- 1968年 – 西方仁也、スキージャンプ選手
- 1969年 – 浅香唯、タレント
- 1969年 – 岸滋彦、騎手
- 1969年 – ダイナマイト・関西、プロレスラー
- 1970年 – 中川剛、お笑いタレント(中川家)
- 1971年 – クリスティアン・ヴォーリン、ミュージシャン、グラフィックデザイナー
- 1971年 – 牧野アンナ、振付師、歌手
- 1972年 – 星河舞、声優
- 1972年 – 宮村優子、声優
- 1973年 – 田村淳、お笑いタレント(ロンドンブーツ1号2号)
- 1973年 – タイラ・バンクス、モデル、女優
- 1974年 – 井口資仁、プロ野球選手
- 1974年 – アンケ・フーバー、テニス選手
- 1975年 – エド・ヤーナル、元プロ野球選手
- 1976年 – 愛敬尚史、プロ野球選手
- 1976年 – 梅村礼、卓球選手
- 1976年 – 草野大輔、プロ野球選手
- 1976年 – 出羽乃富士智章、大相撲力士
- 1976年 – ルー・ミンジュン、女優
- 1977年 – 野田浩輔、プロ野球選手
- 1978年 – イーグル・デーン・ジュンラパン、プロボクサー
- 1978年 – 西歩見、ファッションモデル、料理研究家
- 1978年 – 湯原麻利絵、タレント
- 1978年 – 麻由、タレント
- 1978年 – 平子祐希、お笑いタレント(アルコ&ピース)
- 1980年 – 森貴美子、モデル
- 1981年 – 高宮和也、プロ野球選手
- 1981年 – 金子洋平、プロ野球選手
- 1981年 – 岩丸史也、サッカー選手
- 1981年 – ジェローム・ウィリアムズ、メジャーリーガー
- 1983年 – ロマン・ザレツキー、フィギュアスケート選手
- 1984年 – 岸孝之、プロ野球選手
- 1984年 – 根岸麻衣、モデル
- 1984年 – 湯元健一、レスリング選手
- 1984年 – 花園うらら、グラビアアイドル
- 1985年 – カルロス・ゴメス、メジャーリーガー
- 1985年 – ギャル曽根、タレント
- 1985年 – 和希優美、タレント
- 1986年 – 西村憲、プロ野球選手
- 1986年 – 菅緑、タレント
- 1986年 – 渡辺広大、サッカー選手
- 1987年 – 荒川美穂、声優
- 1987年 – 木下優樹菜、ファッションモデル、タレント
- 1987年 – 庄野崎謙、俳優
- 1987年 – 平井将生、サッカー選手
- 1988年 – azusa、シンガーソングライター
- 1988年 – 渡部優衣、声優
- 1990年 – ヴァレリア・シマコワ、フィギュアスケート選手
- 1990年 – 古本武尊、プロ野球選手
- 1990年 – ルクマン・ハルナ、サッカー選手
- 1992年 – 五十畑颯斗、俳優
- 1992年 – イワム、俳優
- 1992年 – ラウル・アルカンタラ、プロ野球選手
- 1992年 – JIN(ジン)、アイドル(防弾少年団)
- 1992年 – ジョー・マスグローブ、メジャーリーガー
- 1992年 – 高橋茉奈、静岡エフエム放送アナウンサー
- 1994年 – 柳いろは、グラビアアイドル
- 1994年 – 高橋伊久磨、ミュージカル俳優
- 1996年 – ディオゴ・ジョッタ、サッカー選手
- 生年不明 – 三宅貴大、声優
- 生年不明 – 根津貴行、声優
※引用:Wikipedia
スポンサードサーチ
【花】12月4日の誕生花
サザンカ – 「困難に打ち克つ」「ひたむきさ」
花言葉の「困難に打ち克つ」「ひたむきさ」は、寒さが強まる初冬にかけて花を咲かせることに由来するといわれます。
ハボタン – 「祝福」「物事に動じない」「利益」
花言葉の「祝福」は、紅白の色合いがおめでたいとされ、正月飾りとして親しまれていることに由来するといわれます。
「利益」の花言葉は、中国三国時代の政治家、軍人であった諸葛孔明が行く先々の戦場でキャベツを栽培して兵士の食料にしたという故事にちなむともいわれます。