2月12日は何の日?2月12日の記念日・出来事などをまとめました!
「2月12日は何の日?」ということで、2月12日の記念日・出来事・誕生日・誕生花などをまとめました。
2月12日は「ボンカレーの日(レトルトカレーの日)」「ブラジャーの日」「黄ニラ記念日」「ダーウィンの日」「リンカーン誕生日」「ユニオンデー」「ペニシリン記念日(ペニシリンの日)」などの記念日がある日です。
朝礼やスピーチのネタとしてご利用ください。
今年の2月12日の六曜・お日柄も掲載しています。
2024年2月12日の和暦
- 平成36年2月12日
2024年2月12日の曜日
- 月曜日
2024年2月12日の六曜・お日柄
- 先負
次の日の六曜・お日柄
- 仏滅
2024年2月12日の旧暦
- 1月3日
2024年2月12日の二十四節気
- 該当なし
2024年2月12日は今年の何日目?
- 326日目
2024年2月12日で今年はあと何日?
- 323日目
今年の干支は?
- 辰
来年の干支は?
- 巳
今年はうるう年?
- うるう年
今年は旧年号の何年?
- 昭和99年、大正113年、明治157年
スポンサードサーチ
【記念日・日本】2月12日の日本の記念日
ボンカレーの日(レトルトカレーの日)
1968年2月12日に日本で初めてレトルト食品である「ボンカレー」が発売されたことを記念した日です。
2018年には50週年を迎えたボンカレーですが、当時は「3分温めてすぐ食べられる」という宣伝文句は画期的なもので、50年で累計販売数が30億個に達しているベストセラー商品です。
ブラジャーの日
1913年2月12日、アメリカ人であるマリー・フェルブ・ジャコブがブラジャーの原型を発明したことを記念した日です。
当初はハンカチを2枚合わせてリボンでつないだものでした。日本ではブラジャーが売れ始めたのは戦後になってからのようです。
余談ですが、古代ギリシャや古代中国にもブラジャーの原型と思われる下着や衣服が発見されています。
黄ニラ記念日
「に(2)っこりいい(1)ニ(2)ラ」の語呂合わせで、JA全農おかやまが制定しました。
ニラの主生産地は岡山で、より多くの人にアピールするために制定されています。
【記念日・世界】2月8日の世界の記念日
ダーウィンの日
生物学の祖と呼ばれる「チャールズ・ロバート・ダーウィン」の誕生日から制定されました。
「すべての生物種が共通の祖先から長い時間をかけて進化した」という「ダーウィンの進化論」はあまりにも有名です。
その後ダーウィンは2002年にBBCが行った「100名の最も偉大な英国人」の4位に選ばれています。
余談ですが、「ダーウィン賞」という賞がインターネット上で話題に上ることがありますが、これは決して名誉ある章ではなく、「愚かな行為によって死亡してしまった人をダーウィンの進化論になぞらえて揶揄した」章となっていて、ダーウィンに関しては全く関係がありません。
リンカーン誕生日:アメリカ
エイブラハム・リンカーン大統領の誕生日を記念した日です。
いくつかの週では祝日扱いになっていますが、リンカーン大統領の政策から、奴隷解放に反対だった主に南部の地域では祝日としていないところもあります。
ユニオンデー:ミャンマー
1947年2月12日、少数民族に対する自治権を認めつつ、イギリスから連邦国家としてビルマ族を含めた連邦国家として独立したことを合意した「パンロン会議」が開かれたことを記念した日です。
ペニシリン記念日(ペニシリンの日):イギリス
1941年2月12日、イギリスにある「オックスフォード大学附属病院」が、世界初の「ペニシリンの臨床実験」で抗菌剤としての役割が確認できたことを記念した日です。
ペニシリンは1928年に、同じくイギリスの「アレクサンダー・フレミング博士」によって発見された世界初の抗生物質で、第二次世界大戦中には多くの負傷兵を感染症から防ぎました。
発見から13年経ってようやく医療の現場で活用されるようになり、感染症による死亡率が著しく減少するなど、今日の医療に大きな影響を与えました。
スポンサードサーチ
【歴史】2月12日に起きた出来事・事件
清の滅亡:1912年
1616年から300年近く続いた中国・モンゴルという広範囲を支配した「清」王朝が滅亡しました。
滅亡までの流れですが、清は19世紀後半から清仏戦争や日清戦争などの戦争で敗北し、賠償金や一部地域の植民地化など、財政と戦力が下降状態にありました。
さらに「眠れる獅子」と呼ばれていた清の実力が日本に敗れる程度だと知れ渡ったせいで、フランス・ドイツ・ロシアが俗に言う「三国干渉」を行い、まずます清の植民地化が進んでいったところ、止めとなったのは1911年の「辛亥革命」と「モンゴル独立運動」でした。
1912年の1月1日に「中華民国」が南京で樹立され、清王朝の最後の皇帝「宣統帝」が正式に退位したのが1912年2月12日、この日に清は長く続いた歴史のページを閉じました。
日本での「バレンタインデーチョコレート」の始まり:1958年
日本で初めて「女性がバレンタインデーにチョコレートを男性に送る」という文化、少なくともセールを始めたのは1958年2月12日、新宿伊勢丹にある「メリーチョコレート」でした。
「バレンタインにチョコレートを送るのはお菓子メーカーの陰謀」という皮肉がありますが、このセールをきっかけとしてなのか、1960年に入ってからは森永製菓が新聞広告にバレンタイン企画を掲載するなど、バレンタインデーの文化が一挙に全国に広がるようになっていきました。
2月12日のその他の事件・出来事
- 754年(天平勝宝6年1月16日) – 唐の高僧・鑑真が遣唐副使・大伴古麻呂に伴われて来朝。
- 881年 – イタリア王カール3世が西ローマ皇帝として戴冠。
- 1502年 – ヴァスコ・ダ・ガマがインドへ向けての第2回航海に出航。
- 1541年 – サンティアゴ市(チリ)が建設される。
- 1554年 – ロンドン塔に幽閉されていた元イングランド女王ジェーン・グレイが斬首される。
- 1733年 – ジェームス・オグルソープがジョージア植民地を建設。
- 1736年 – マリア・テレジアとロートリンゲン公子フランツ・シュテファン(後の神聖ローマ皇帝)が婚礼を挙げる。
- 1771年 – グスタフ3世がスウェーデン王に即位。
- 1797年 – ハイドンのオーストリア皇帝讃歌『神よ、皇帝フランツを守り給え』がウィーンで初演。
- 1816年 – ナポリのサン・カルロ劇場が火事により焼失。
- 1818年 – ベルナルド・オイギンスがチリのスペインからの独立を宣言。
- 1832年 – エクアドルがガラパゴス諸島を領有。
- 1889年 – 日本の黒田清隆首相が超然主義演説を行う。
- 1909年 – 全米黒人地位向上協会 (NAACP) 設立。
- 1912年(宣統3年12月25日) – 清の皇帝宣統帝が退位。清が滅亡。
- 1913年 – メアリー・フェルプス・ジェイコブがブラジャーの原形となる物の特許を取得。
- 1921年 – 第一次大本事件。出口王仁三郎ら大本の幹部が不敬罪で一斉検挙。
- 1924年 – ジョージ・ガーシュウィンの『ラプソディ・イン・ブルー』が初演。
- 1934年 – オーストリアで2月内乱が始まる。
- 1958年 – 新宿・伊勢丹でメリーチョコレートがハート型のチョコレートを販売。バレンタインチョコレートのはしり。
- 1961年 – ソ連が世界初の金星探査機「ベネラ1号」を打ち上げ。
- 1968年 – ベトナム戦争: フォンニィ・フォンニャットの虐殺。
- 1974年 – ソ連のノーベル文学賞受賞者アレクサンドル・ソルジェニーツィンが国家反逆罪で逮捕され、翌日、国外追放処分となる。
- 1984年 – 植村直己が北米・マッキンリー山の冬季単独登頂に成功。(翌13日、下山中に消息を絶つ。)
- 1994年 – 第17回冬季オリンピック、リレハンメル大会開催。2月27日まで。
- 1997年 – 北朝鮮の黄長燁朝鮮労働党書記が北京の韓国大使館を訪れ韓国への亡命を申請。
- 2001年 – NASAの小惑星探査機「NEARシューメーカー」が小惑星「エロス」に軟着陸。小惑星への着陸は史上初。
- 2005年 – 自衛隊第五次イラク派遣。
- 2009年 – コンチネンタル航空3407便墜落事故。
- 2010年 – 第21回冬季オリンピックバンクーバー大会開催。2月28日まで。
- 2010年 – バンクーバーオリンピック開会式前のリュージュの公式練習中に、グルジアのノダル・クマリタシビリ選手が事故により死亡。
- 2013年 – 北朝鮮が3回目の核実験を実施する。
- 2013年 – グアム通り魔殺人事件。日本人3人が死亡。
※引用:Wikipedia
【誕生日】2月12日生まれの有名人
- 41年 – ブリタンニクス、ローマ帝国の帝位後継者(+ 55年)
- 1218年(建保6年1月16日) – 藤原頼経、鎌倉幕府第4代将軍、摂家将軍(+ 1256年)
- 1760年 – ヤン・ラディスラフ・ドゥシーク(デュセック)、作曲家(+ 1812年)
- 1768年 – フランツ2世、神聖ローマ皇帝(+ 1835年)
- 1775年 – ルイーザ・アダムズ、アメリカ合衆国のファーストレディ(+ 1852年)
- 1777年 – フリードリヒ・フーケ、作家(+ 1843年)
- 1785年 – ピエール・ルイ・デュロン、化学者、物理学者(+ 1838年)
- 1800年 – ジョン・エドワード・グレイ、動物学者(+ 1875年)
- 1804年 – ハインリヒ・レンツ、物理学者(+ 1865年)
- 1809年 – エイブラハム・リンカーン、第16代アメリカ合衆国大統領(+ 1865年)
- 1809年 – チャールズ・ダーウィン、科学者(+ 1882年)
- 1813年 – ジェームズ・デーナ、地質学者、鉱物学者(+ 1895年)
- 1828年 – ジョージ・メレディス、小説家(+ 1909年)
- 1836年(天保6年12月26日) – 五代友厚、実業家(+ 1885年)
- 1843年(天保14年1月14日) – 新島襄、同志社大学創立者(+ 1890年)
- 1850年 – ウィリアム・モーリス・ディヴィス、地理学者(+ 1934年)
- 1851年 – オイゲン・フォン・ベーム=バヴェルク、経済学者(+ 1914年)
- 1857年 – ウジェーヌ・アジェ、写真家(+ 1927年)
- 1858年 – ウィリアム・ベリマン・スコット、古生物学者(+ 1947年)
- 1861年 – ルー・アンドレアス・ザロメ、作家(+ 1937年)
- 1881年 – アンナ・パヴロワ、バレリーナ(+ 1931年)
- 1884年 – マックス・ベックマン、画家(+ 1950年)
- 1886年 – 中野正剛、政治家(+ 1943年)
- 1886年 – 風見章、政治家(+ 1961年)
- 1891年 – 直木三十五、小説家(+ 1934年)
- 1893年 – オマール・ブラッドレー、軍人(+ 1981年)
- 1900年 – ワシーリー・チュイコフ、軍人(+ 1982年)
- 1901年 – 清水雅、実業家(+ 1994年)
- 1902年 – 三遊亭圓遊(4代目)、落語家(+ 1984年)
- 1903年 – チック・ヘイフィー、メジャーリーガー(+ 1973年)
- 1905年 – 田辺茂一、紀伊國屋書店創業(+ 1981年)
- 1905年 – 巽聖歌、児童文学作家、歌人、詩人(+ 1973年)
- 1906年 – 薮内清、天文学者、科学史家(+ 2000年)
- 1907年 – 豊田三郎、小説家(+ 1959年)
- 1908年 – ジャック・エルブラン、数学者(+ 1931年)
- 1908年 – 塩まさる、歌手(+ 2003年)
- 1909年 – 佐分利信、俳優(+ 1982年)
- 1912年 – 武田泰淳、小説家(+ 1976年)
- 1913年 – 金子一平、政治家(+ 1989年)
- 1917年 – 松野頼三、政治家(+ 2006年)
- 1918年 – ジュリアン・シュウィンガー、物理学者(+ 1994年)
- 1919年 – 原田憲、政治家(+ 1997年)
- 1920年 – 山口淑子、女優、政治家(+ 2014年)
- 1921年 – 大松博文、バレーボール指導者、参議院議員(+ 1978年)
- 1923年 – フランコ・ゼフィレッリ、映画監督
- 1924年 – 村田敬次郎、政治家(+ 2003年)
- 1924年 – 竹村元雄、プロ野球選手
- 1925年 – レフ・ナウモフ、ピアニスト、作曲家、音楽教師(+ 2005年)
- 1926年 – 久喜勲、元プロ野球選手(+ 1993年)
- 1927年 – 森政弘、工学者
- 1931年 – 牛尾治朗、実業家、ウシオ電機会長
- 1933年 – 蓮実進、政治家
- 1934年 – ビル・ラッセル、バスケットボール選手
- 1935年 – 豊田泰光、プロ野球選手、野球解説者(+ 2016年)
- 1936年 – 西岡武夫、政治家(+ 2011年)
- 1937年 – 砂川啓介、俳優、タレント(+ 2017年)
- 1938年 – 木村太郎、ジャーナリスト
- 1939年 – レイ・マンザレク、ミュージシャン(ザ・ドアーズ)(+ 2013年)
- 1941年 – 石丸博也、声優
- 1941年 – 植村直己、冒険家(+ 1984年)
- 1941年 – 南里宏、空手家
- 1941年 – マーク・ブラウンスタイン、元プロ野球選手
- 1942年 – エフード・バラック、政治家
- 1942年 – パット・ドブソン、メジャーリーガー(+ 2006年)
- 1943年 – 夏川かほる、女優(+ 1998年)
- 1945年 – モード・アダムス、女優
- 1948年 – 井出智香恵、漫画家
- 1948年 – レイ・カーツワイル、発明家、企業家
- 1948年 – 相川進、プロ野球選手(+ 2010年)
- 1949年 – やまざきかずお、アニメーター
- 1950年 – スティーヴ・ハケット、ギタリスト
- 1950年 – マイケル・アイアンサイド、俳優
- 1952年 – マイケル・マクドナルド、ミュージシャン
- 1952年 – ヘンリー・ロノ、陸上競技選手
- 1952年 – 登記欣也、プロ野球選手
- 1955年 – 伊丹幸雄、歌手
- 1955年 – さとうあい、声優
- 1955年 – グレッグ・ジョンストン、元プロ野球選手
- 1955年 – ビル・ラズウェル、ベーシスト、音楽プロデューサー
- 1957年 – 武部聡志、作曲家、音楽プロデューサー
- 1959年 – 岡田奈々、女優
- 1961年 – 花山佳子、女優
- 1965年 – 後藤明美、元プロ野球選手
- 1965年 – ルーベン・アマロ・ジュニア、メジャーリーガー
- 1967年 – 梶原真弓、タレント(元シェイプUPガールズ)
- 1967年 – 岩田徹、元プロ野球選手
- 1968年 – 祭小春、演歌歌手
- 1968年 – ジョシュ・ブローリン、俳優
- 1969年 – 洪明甫、元サッカー選手
- 1969年 – メイヤ、歌手
- 1969年 – ダーレン・アロノフスキー、映画監督
- 1971年 – トニア・クワイトコウスキー、フィギュアスケート選手
- 1972年 – 五條真由美、歌手
- 1973年 – 下平さやか、アナウンサー
- 1973年 – 川崎恵理子、声優
- 1973年 – 水樹洵、声優
- 1974年 – 高木虎之介、レーシングドライバー
- 1974年 – ナジーム・ハメド、元プロボクサー
- 1975年 – スコット・ポラード、バスケットボール選手
- 1976年 – ひぐち君、お笑いタレント(髭男爵)
- 1976年 – パディ・ヤング、騎手
- 1977年 – 斉藤貴美子、声優
- 1977年 – 劉東勳、野球選手
- 1978年 – ヒイズミマサユ機、ミュージシャン(PE’Z)
- 1979年 – 荒井健一、歌手(RAGFAIR)
- 1979年 – 金剛弘樹、プロ野球選手
- 1979年 – ジェシー・スペンサー、俳優
- 1979年 – 李知姫、ゴルファー
- 1980年 – 塩田亜飛美、ゴルファー
- 1980年 – フアン・カルロス・フェレーロ、テニス選手
- 1980年 – クリスティーナ・リッチ、女優
- 1981年 – 和田貴範、野球選手
- 1981年 – 近平省吾、野球選手
- 1982年 – 鈴来直人、騎手
- 1982年 – 齊藤信介、プロ野球選手
- 1982年 – イコ・ウワイス、俳優
- 1983年 – 南井大志、騎手
- 1984年 – 田辺裕信、騎手
- 1984年 – カテリーン・イバルグエン、陸上選手
- 1985年 – 我謝レイラニ、女優、タレント、モデル
- 1985年 – 原田まりる、タレント、アイドル、モデル、女優、元グラビアアイドル、元レーサー
- 1985年 – 中村龍介、俳優
- 1986年 – ブランドン・アレン、元メジャーリーガー
- 1986年 – トッド・フレイジャー、メジャーリーガー
- 1987年 – みうな、元カントリー娘。
- 1987年 – 森田美位子、グラビアアイドル
- 1987年 – 田野アサミ、タレント、女優、元BOYSTYLE
- 1987年 – アルヘニス・ディアス、メジャーリーガー
- 1988年 – 榮倉奈々、ファッションモデル、女優
- 1988年 – ジョシュ・フェグリー、メジャーリーガー
- 1989年 – 関山藍果、ボーカリスト
- 1989年 – 内田莉紗、女優、アイドル
- 1989年 – 朝弁慶大吉、大相撲力士
- 1989年 – ロン=ロベルト・ツィーラー、サッカー選手
- 1990年 – 小林美穂、ファッションモデル
- 1991年 – 黒瀧まりあ、ファッションモデル
- 1991年 – 弘中綾香、アナウンサー
- 1991年 – 福田典子、アナウンサー
- 1991年 – 長沢美月、タレント、モデル
- 1991年 – 厚ヶ瀬美姫、野球選手
- 1991年 – 倉口桃、声優
- 1991年 – 川上早春、声優
- 1992年 – 市川春樹、タレント、女優
- 1993年 – 近藤弘基、プロ野球選手
- 1994年 – 市川美織、NMB48
- 1994年 – 薄井千織、女優
- 1994年 – アーマン・ホール、陸上競技選手
- 1994年 – 中野花菜、ソフトボール選手
- 1995年 – 川栄李奈、元AKB48
- 1995年 – 日野龍樹、フィギュアスケート選手
- 1995年 – 水無瀬ゆき、アイドル (夢みるアドレセンス)
- 1996年 – 藤谷洸介、プロ野球選手
- 1996年 – 杉本太郎、サッカー選手
- 1996年 – 千葉一磨、子役
- 2000年 – 川津明日香、ファッションモデル、タレント、女優
- 生年不明 – 桜咲千依、声優
- 生年不明 – 長南翔太、声優
- 生年不明 – 中山大吾、声優
- 生年不明 – 滑川洋平、声優
- 生年不明 – 蓮池龍三、声優
※引用:Wikipedia
スポンサードサーチ
【花】2月12日の誕生花
レンギョウ – 花言葉は「期待」「希望」「集中力」
西洋には「春はレンギョウの花で始まる」という言葉があるように、レンギョウは春を知らせる生命力がとても強い木で、小さな黄色い花を咲かせます。
春の訪れを知らせることから、「期待」や「希望」という花言葉がつけられています。
マンサク- 花言葉は「呪文」「魔力」「霊感」「ひらめき」
1月31日の誕生花でもあるマンサクは日本でもアメリカでも占いや呪術に使われていたという、奇妙な共通点を持つ花です。
花言葉もやはり占いや呪術、魔術などにちなんだ言葉となっていますね。
ヤドリギ – 花言葉は「私にキスして」「困難に打ち克つ」
花言葉の「私にキスして」ですが、欧米において「クリスマスにヤドリギの木の下にいる若い女性はキスを拒むことができない」という言い伝え・文化があることから付けられています。
キスを拒んでしまうと「翌年結婚のチャンスがなくなる」、恋人同士がキスを行うと「結婚の約束を交わしたことになる」ということになるようです。
このクリスマスの言い伝えから、ヤドリギは他に12月24日のクリスマスイブ・12月25日のクリスマスの誕生花でもあります。
恋人同士の日という文化が根づいている日本ではぴったりの誕生花ですね。
いかがでしたか?
2月12日の記念日・出来事・誕生日・誕生花などをまとめさせていただきました。
朝礼やスピーチのネタにぜひご利用ください!